2001.09.01
今日のキャプテンとの会話の中で判明したこと・・・・・。
どうやら私のHP、ダイアリーを頻繁に見ているらしいのだ!
ぬぁにー!
まっ、まずい!
偉そうなことをいっぱい書いているから、読まれていると知ると、とてつもなく恥ずかしい。
セミを手で取るためにジャンプして足を薄利骨折したとき、
会社のスケジュール担当者に何と言おうか迷ったことについても知っていたぁー!
でも、グット・ニュースだったのは、みんなもしている、という情報をゲットできたこと。
例えば、今日のキャプテンは以前バイクに乗っていてコケて、足をケガして包帯グルグル巻きになったとき、
「転んだ」、とだけしか言わなかったとか。
私の同期は、札幌に住んでいたとき、
冬、氷でツルツルになった道を歩いてコンビニに行く途中、コケて腕を骨折したのだが、
それを言うのがまずかったわけではなく、恥ずかしかったので、会社には、「スノボーでやった」、と言っていた。
羽田勤務だったうちのお偉いさんは、家が近かったのでママチャリで通勤していた。
ある日、J社のスチュワーデスが乗る(通勤)タクシーに、お偉いさんは通勤途中引かれてしまった。(爆)
社員はみな大笑いだったが、会社は面子が立たない、みたいに考え、これを重要視した。
で、業務連絡が出た。
「通勤にママチャリを使わないように」 ・・・・・・。
そっかぁー、J 社の CA がタクシー通勤で、
うちのお偉いさんがママチャリで通勤していたのでは、格好が悪過ぎるのだろう。
「ママチャリ禁止令」が出て以来、自分がやった些細な事故で、社員全員に迷惑がかかっては申し訳ない。
例えば、ジョギングしていて薄利骨折 ⇒ 「ジョギング禁止令」
バイクでコケてケガして ⇒ 「バイク禁止令」
休日に外を歩いていて、滑って転んで ⇒ 「休日外出禁止令」
だから、みんなウソつくのかなぁ?
パイロットという仕事、意外と面倒な部分もある。
もし空港内を歩いているパイロットがヒザにグルグル巻きの包帯をしていたり、松葉杖をついていたら、
そしてそのパイロットが自分が乗る便の搭乗ゲートに入っていったら・・・・・・。
キャンセル客が続出するかもしれないではないか!
だから、休みの日に思いっきり羽目をはずして遊ぶことができない、というデメリットがあるのだ。
0137/11 RJTT 110137Z 14051G69KT 1800 R16L/0650V1300N R22/0900V1700D +SHRA BKN007 BKN020CB 24/23 Q0972 RMK 5CU007 7CB020 A2873 CB OHD MOV NE P/FR |
RJTT(羽田空港) 10:37の天気 Wind 140 degrees 51 knots gusting 69knots, visibility 1800m, (風速時速92km、最大風速時速124km) RVR Runway16L between 650m and 1300m no change, RVR Runway22 between 900m and 1700m downward, heavy showers of rain, broken 700ft cumulus, broken 2000ft cumulonimbus, temperature 24, dew point 23, QNH 28.73 inches. Remarks, cumulonimbus overhead moving northeast, pressure falling rapidly. |